| 
       自己紹介のページ  | 
  
		
鎌倉・みなとみらい周辺の散歩の風景:音楽はブラームス「バイオリンコンチェルト第2楽章」
清里高原の四季の風景:音楽はベートーベン「ピアノソナタ14番第1楽章'Moon Light'」
このページは、私の経済学研究に関係する2000年以降の小史を載せたものです。70歳にいたるまで、人生の半分以上に渡り経済学の教育と研究に従事して来ました。現在は、経済学の研究からは離れて、人工知能(AI)、Robotics、および、Computer Graphics に興味があり、この領域での勉強をしています。こうした分野での職業専門家になることを目指していませんので、趣味の世界で生きています。
私への連絡は こちらのEメール送信でお願いします。
| 最近の主要な学術論文(2001年以降) | 
       銀行間ネットワークにおけるシステミック・リスク  | 
    未完成の論文(どなたか続きをお願いします) | 論文のPDFファイル | 
  
   
       社会的ネットワークにおけるイノベーションの拡散過程  | 
    『経済研究』(明治学院大学)149号、2015年1月 | 論文のPDFファイル | 
  
 
| 
       取引ネットワークのゲーム論的分析  | 
    Discussion Paper 13-02(明治学院大学産業経済研究所),2013年10月 | 論文のPDFファイル | 
| 
       ネットワークゲームと経済ネットワークの社会的効率性  | 
    Discussion Paper 13-4(明治学院大学産業経済研究所)2013年12月 | 論文のPDFファイル | 
| 
       Does The Capital Intensity Matter? Evidence from The Postwar Japanese Economy and Other OECD Countries  | 
    Macroeconomic Dynamics, 2012, 16, pp.103-116, |  with Harutaka Takahashi and  Tomoya Sakagami, 論文のpdfファイル | 
| 
       経済変動の動学的確率的一般均衡モデル(2):Octave/Dynareによるカリブレーション  | 
    『研究所年報』(明治学院大学産業経済研究所)2012年2月 | 論文のPDFファイル | 
| The Effects of Uncertainty and Irreversibility on Investment | 
       Discussion Paper, 09-01(Department of Economics, Meiji Gakuin University)  | 
    論文のPDFファイル | 
| 
       投資のリアル・オプションズ・モデル:技法と事例  | 
    『経済研究』(明治学院大学)143号、2009年 | 論文のPDFファイル | 
| 投資理論の確率動学モデル | 
       Discussion Paper, 08-01 (明治学院大学経済学部)  | 
    論文のPDFファイル | 
| リアル・オプションズ・アプローチにおける確率計算 | 
       Discussion Paper, 08-02 (明治学院大学経済学部)  | 
    論文のPDFファイル | 
| 経済現象の確率力学系によるモデ化 | 『産業経済研究所年報』(明治学院大学)、2007年 | 
       論文のPDFファイルの  | 
| 戦後日本経済の構造変化:産業別全要素生産性の計測 | 『産業経済研究所年報』(明治学院大学)、2004年 | 高橋青天氏との共著 論文のPDFファイル  | 
| プロセス・イノベーションと国際貿易 | 『経済研究』(明治学院大学)、第122・123合併号、2002年 | 論文のPDFファイル | 
| 日本における資本集約度の歴史的変化について | 『産業経済研究所年報』(明治学院大学)、2002年 | 論文のPDFファイル | 
| 世界経済の発展と技術革新(1):第1次産業革命から20世紀初頭まで | 『経済研究』(明治学院大学)126号、2003年 | 論文のPDFファイル | 
| 世界経済の発展と技術革新(2):20世紀における経済成長 | 『経済研究』(明治学院大学)127号、2003年 | 論文のPDFファイル | 
| A Note on a General Two-Sector Model of Endogenous Growth with Physical and Human Capital | The Papers and Proceedings of Economics (The Meiji Gakuin Review), No.120、2001年 | 論文のPDFファイル | 
(1) 経済ネットワークの理論
(2) ゲームの理論
(3) 情報の経済学および契約理論
(4) 経済数学(大学1、2年次の微積分および線形代数の初歩的知識が必要です。)
(5) 初級ミクロ経済学の講義ノート
(6) 初級マクロ経済学の講義ノート
(7) ファイナンスの講義ノート
(8) 国際経済学の講義ノート
(9)国際経済の歴史:経済発展におけるイノベーションの役割